CAEAブログ:フィリピン英語はネイティブに通じない?
フィリピン英語はネイティブに通じない。
これもちょくちょく言われていることですね。
では、ホントかどうかと言えばもちろん「ウソ」です。
通じないなんてどう考えてもおかしいですからね。
ネイティブ相手のコールセンターがフィリピンに数多くあるんですから。
実際にはフィリピン英語が通じないのではなくて、日本人が話すカタカナ英語がフィリピン人講師には通じても、ネイティブには通じないだけです。
シラブル (音節)が最も重要 !
理由として「フィリピン人講師は日本人のカタカナ英語の音に慣れている」ということ
英語にはいつも母音が一緒になる日本語と違って、子音の発音がたくさんあります。
例えば「さかな/フィッシュ」なら、そのままカタカナ英語にすれば「Fishu」です。
ですが、英語だと「Fish」ですので、あえてカタカナで書けば「フィシ(フィもシも無声音)」。
さらにカタカナ英語をシラブル(音節)で分けると「Fi/shu」の2シラブルとなりますが、英語では「Fish」で1シラブルです。
他にも「緑/グリーン」はカタカナ英語で「Gureen」、英語では「Green」。
これも本来は1シラブルが「Gu/reen」で2シラブルになってしまっていますね。
シラブルが増えてしまうと別の単語になってしまってネイティブには通じません。
日本語で言えば「蚊/か(KA)」の1シラブルが「かあ(KA/A)」で2シラブルになってしまっていると言えば分かりやすいでしょうか。
「かあ」が飛んでる!と言われても「???」となりますよね。
しかし、日本人に慣れたフィリピン人講師はこのシラブルが増えたカタカナ英語を「???」となりながらも音を拾って理解してしまうんですね。
もちろん授業中は多くの場合でしっかりとコレクトしてもらえますが、ちょっとした会話や一緒に遊んだりする時にいちいちコレクトしてたら何も楽しくありませんから講師もコレクトなんてしてくれません。
そうなると先生に通じているので大丈夫だと勘違いしてしまうことになるんですね。
日本人学習者の意識に問題も
だとするとそんなフィリピン人から学ぶフィリピン留学は無意味なんじゃないの??
というと、それは違います。
フィリピン人講師が悪いんじゃなくて、文法さえしっかりしていればカタカナ英語で何とかなっていると勘違いしている日本人学習者に問題があります。
本当は全く通じていなく、勢いや身振り手振りでどうにかなっているだけと気付かずに。
まず日本人は英語のつづりを見ると「カタカナ」で読みます。
何故なら、基本の発音方法や発音記号を学習したことが無い人がホトンドだからです。
英語学習でボキャブラリーが少ないから単語を勉強した方が良い!
と言いながら、発音記号を気にせずにカタカナ英語で覚えてしまうと、リーディングテストで良い得点は取れても会話には使えませんし、聞いても分からないということです。
これは、真剣に学習すればするほど通じなくなる、聞こえなくなる悪循環です。
こういったことがフィリピンで学んだ英語はネイティブに通じないと言われるひとつの原因ですね。
なので、まずは最初に発音を矯正するということが非常に大事なんです。
別に完全にきれいなアメリカ人発音を覚えろと言っている訳ではありませんよ。
同じアメリカ人でも地域によって訛りがあるし、カナダ、オーストラリア、イギリスなど各地でお互い英語が通じない場合もたくさんあるんですからね。
しかも、世界中でアメリカ人やイギリス人だけが本当の英語話者ではありません。
英語を話す人全てが英語話者なんですから。
世界人口は約70億人と言われていますが、そのうちで英語を話す人は約17億人いるそうです。
さらに、第二言語として英語を話す人は約13億5千万人。
全体の3.5億人しかいないネイティブですら訛りや方言があるんですから、第二言語として英語を話す人達にさらに強い訛りやその国独自の英語があって当然ですよね。
とにかく。
フィリピン人訛りでも日本人訛りでも英語の音とシラブルが正確であれば良いんです。
発音とシラブルができれば英語は話せるし、聞こえるしで問題ないんです!
CAEAではさらに発音クラスに力を入れていますので、初心者の人も中級以上の人もしっかりと矯正することができますよ!